トヨタ発、“都市の移動をもっと自由にする”モビリティ「i-ROAD」と、一般公募から選ばれたパイ ロットたちが、東京という巨大都市を舞台に未来への扉を開く試み。
さまざまな発見や報告を残してくれた第 1 期試乗パイロットたちに続いて、新たに搭乗を控えた第 2 期試乗パイロットたちの講習会が実施された。
i-ROADとの初対面に興味津々の第2期試乗パイロットたち
集団走行から 8 の字運転、急発進や車庫入れなど、講習の内容はかなり実践的
8 月 15 日、東京・八王子の「トヨタ東京デザイン研究所」に集合したのは、職業や趣味嗜好の異なる個性的な顔ぶれ。
車両の操作方法などについての説明を経て、いよいよ i-ROAD へ初搭乗。
構内コースでの走行や駐車などにまつわる講習を経て、最後には初めての一般道走行を体験した。
試乗パイロットの中には、雑誌『WIRED』とのコラボレーションイベント「WXD(ワイアード・バ イ・デザイン)」で行われた試乗会&トークセッションに来てくれた熱心な人も
講習の合間には、第 1 期からの知見も活かした活発な情報共有が行われた
8 月末から約 1 カ月に渡って幕を開ける、第 2 期試乗パイロットたちの i-ROAD 体験。
ここから拓ける新しい眺めを、続報にてお届けしていきたい。
試乗パイロット、引き続き募集中
なお、試乗パイロットは2016年夏にかけての1年の間に、合計8期を募集。
引き続き、本Webサイト「試乗パイロットについて」から応募可能だ。
トヨタというメーカーと、生活者であるユーザー、双方の知見を融合させ、
新たな集合知を描き出す試み。
一人ひとりの体験から始まるイノベーションに、ぜひご参加を!
「試乗パイロット」バックナンバー
「i-ROAD 試乗会から始まる“未来のモビリティ”」
「第 1 期 i-ROAD 試乗パイロット、搭乗スタート!」
「第 1 期 i-ROAD 試乗パイロットたちの声(駐車場編)」
TEXT BY Kita Fukasawa (contributor)
ISSUED : 11 September 2015